| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
1  | 2  | 3 | ||||
4  | 5  | 6  | 7 | 8  | 9  | 10 | 
11  | 12  | 13  | 14  | 15  | 16  | 17  | 
18  | 19  | 20  | 21  | 22  | 23  | 24  | 
25  | 26  | 27  | 28 | 29  | 30  | 31  | 
									pixiv 
								 | 
								
									TINAMI | 
							
| PIXSYS | ピアプロ | 
以前の記事で話題にした左手コントローラーの続きです。 使ってるうちに色々とコマンドの配置が最適化されてきました。
キーボードでタッチタイピングをするときにはまずホームポジションに指を置くように説明されますが、このコントローラーでも同様にするのがよさそうですね。 ボタン5~8をホームポジションとして、そこによく使うコマンドを割り当てました。
方向キーの上下には結局ブラシサイズの増加/減少を割り当てました。 「Alt キー+マウス右ドラッグ」 だと小さいサイズのブラシがやりにくくなりますゆえ。
さらにシフトボタンモードで 「ひとつ上/下のレイヤーを選択(Alt + ] または [ )」 を方向キーの上下に割り当ててます。 この画像以外にも、思ったよりも使っているコマンド多くて、シフトボタンモードもまだ手を加えることになりそう。
以前の別の記事で書いた OpenGL が突然死する事象についてですが、VRAM が不足することにより起こるという話も。 そろそろビデオカードの換装に動くべきかとも思いますが、NVIDIA から新しいドライバがリリースされたので、まずそっちを試してみますか…。