| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2  | 3  | 4  | |||
5  | 6 | 7  | 8  | 9 | 10  | 11  | 
12  | 13  | 14  | 15  | 16  | 17  | 18  | 
19  | 20  | 21  | 22  | 23  | 24  | 25  | 
26  | 27  | 28  | 29 | 30  | 31  | 
									pixiv 
								 | 
								
									TINAMI | 
							
| PIXSYS | ピアプロ | 
pixa にも投稿始めてみました。 pixiv や TINAMI と同様のイラスト投稿サイトですが、そんなにたくさん類似サイトを作ってどうするのだと思う人も多そうですね。
しかし、投稿される絵の傾向やランク入りしやすい絵の傾向がそれぞれ微妙に違うのは興味深いところ。 この手のサイトの方向性の決定は、サイト運営者だけでなく多数の投稿者にもゆだねられているはずですが、それでも自然に個性が出てくるのはどういうからくりなのか、不思議です。
さて、投稿サイトにもいろいろあって、フィギュア専門の 「fg」 とか 3DCG 専門の 「cg」 なんてのもあったりします。 最近これらのサイトの制作者の岡本氏のインタビュー記事がありました。
「焦っていた」 任天堂を辞め、フィギュア写真投稿サイト「fg」を始めた理由 (1/2) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/02/news045.html
元任天堂のスタッフだったとは。 ゲームとネットにハマったのが動機であったそうです。
とりあえず、「cg」 にも登録…しかし、あまり投稿先が増えすぎると管理が煩雑になりますよ…(笑)。 前にも書いた気がしますが、この管理を容易にするシステムを作れたら、きっと人気者になれますぞ>新しいネットサービスを考えている方々
水着ボカロその2の下描きの一部。 前回のリンちゃんはプギャーしてましたが、今度は真面目に描きます。 (水着ボカロその1はこれ)